2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧
久々の通読を記念して動画をアップ youtu.be 2023年12月22日金曜日 文芸YouTuberムーさんのオンライン読書会『ホメロス物語』 に向けてのメモとしてアップしました ヨーロッパ文学のDNAとしてある意味キリスト教精神よりも入り込んでいるギリシャ人…
ヘルマンヘッセは有名な作家である しかし富士山が、甲府からみる景色と静岡で見る景色、東京から見る景色などみな違うように、ヘッセという風景は様々だ。 こういうことである。 ①車輪の下 と 郷愁 と 春の嵐 と 、初期の叙情詩 を読んだ人がいるとする。 a…
youtu.be 小説を10年、詩を40年書いてきました 高樹のぶ子さんが芥川賞を受賞した 光抱く友よ を掲載した文芸誌らんぷに 世界の中心で愛を叫ぶ の片山恭一さんも所属して文芸誌らんぷに まさに加入して10年間せっせと書いていました。 で ぼくは小説現…
最初に読んだ村上春樹は1973年のピンボール はじめて読んだ村上春樹作品は1973年のピンボールだった。 ネズミという友人とぼくの話だ。 フローベルを読みながら夏中ビールを飲むだけの虚ろな若者のぼく。 そこに双子の女の子がやってきて奇妙な同棲…
文学YouTubeチャンネルに最近アップした動画のご案内です 文体についてあれこれ自分流に考えていきました 文学の楽しさの根底には文体がある 文体がつまらない小説などはどれほど面白くてもつまらない それは翻訳を考えるとわかりやすいです 名作でも翻訳が…
ゲーテと言えば一番有名なのは「若きウェルテルの悩み」 ファウストやウィルヘルムマイスターよりも知名度も人気もウェルテルの失恋物語がダントツトップです。 ウェルテルの悩みのヒロインはロッテ。 このロッテは実在の女性でした。名前もロッテ。 シャル…