想像力ってどんなイメージがありますか?
想像力
この言葉から何をイメージしますか?
何か特別なものとして想像力を捉えていませんか?
でも今私たちの身の回りにあるものは すべて誰かの想像力の賜物です
スマホも エジソンやベルや電波の発見者、そしてスティーブジョブスなどの努力のたまもので今そこにあります。他にもすべてそうやって想像力でできています
あなたは想像力を使っていますか?
でもあなたは
自分には想像力がない
と思っていませんか
それは間違いです
想像力は誰でも間違いなくもっているので
それをいうなら 自分は想像力を使っていない が正解です
ではなぜあなたは想像力を使っていないのでしょう?
それは教育が原因と言えるでしょう
幼いころ おとぎ話や 魔法の国 ゲームの世界やテレビドラマの世界に没頭していると
成長するにつれて それはやめた方がいいと言われます
授業中に想像にふけっていると間違いなく叱られますね(笑)
社会は子供が空想をやめることを推奨しています
男の子だったらヒーローごっこを6年生になってもやってたら成長しなさいと言われます
つまり成長するとは想像することをやめることでもあったのです
それは言い換えると
過去と現在の一部の人の想像力が作った現実を受け入れて
自分の想像力はそれに足してはいけないということです
さて
夢想や空想はやはりよくないと思われるかもしれませんが
夢想なしに想像力はありません。
想像力を使った偉業の例
アインシュタインは子供時代からひとつの夢想がありました
光にもし乗れたらそのとき周囲に光はどう見えるのか?止まって見えるのか?動いているのか?こんな想像をいつもしていましたが明らかに夢想ですね
そしてこの夢想がやがて光にのって光を見ても見た光は普通に秒速30万キロで進んでいるという恐るべき理論を発見したのです 相対性理論ですね
またディズニーの想像力の力はもう言うまでもないですが
ミッキーマウスを始めとしたすべてのディズニーキャラクターを産み、世界中のディズニーランドを作ったのです
そしてコロンブスもまた想像力を駆使しました
最初それは夢想でした、地球は丸いから西に向かって船を進ませればインドに到着する
夢想に研究が加わりいつしか方向をもった想像力となったコロンブスの確信は、平気で西へと彼の船を走らせ、新大陸アメリカの発見となったのでした。
目標設定には想像力がなければならない
さて
方向性をもった想像力なしではあなたはどこにもいきません
目標設定をしてみましょう
1年以内に1億稼ぐ という目標は
たいていのひとは無理だと思うでしょう
3年以内に豪邸に引っ越すというのも
たいていの人は無理だと思うでしょう
そして夢想をやめて現実的な目標を設定するとするでしょう
すべてはここにポイントがあります
あなたにとって現実的な目標は他人には
夢想のように高い目標かもしれないし
あなたが夢想だとした1億という数字も
一部のスポーツ選手にとっては現実的な目標ですね
ここでは
1 あなたが自分の能力を自分の先入観で規制している
2 あなたが自分の獲得したいものに自分が値するかどうか自分の先入観で規制している
ということを知ってください
ここにこそ想像力を働かせるべきなのです
1年以内に1億稼ぐためには
どんな方法があるかまじめに想像してみましょう
夢想ではなく方向性をもった現実的な想像です
でもまずは夢想からはじめるといいでしょう
そして現実的なステップが踏めれば想像に格上げです
普通の人が突然稼いだ事例
たとえば学校の教師だった普通の日本人の方が
子供用の勉強椅子を工夫して作り
その特許をとったところ1億を超える額で家具メーカーが買い取ってくれたという話がありますね
鉛筆の頭に小さな消しゴムがついているのも貧しい画家が消しゴムがなくなったら買えなくなるからと、くっつけたことがはじまり、彼はそれで大金持ちになりました。
洗濯機のからマンボウも主婦のアイデアです。万年筆は、羽ペンから落ちたインクが契約書をだめにして大損した人が、こぼれ落ちないようにペン先を工夫したことから生まれました
スマホや携帯のバイブレーションのモーターは、CDの時代に仕事がなくなったレコード針メーカーがすすめられて作ってみたら大ヒットしたものです
こんな話は枚挙にいとまがありません
こんな話を特別な話だと思わないでください
あなたが想像力を使えばあなたにもいくらでも訪れる物語です
想像力で目標を作り楽しく夢を描こう
まずは自分には絶対できないことをどうやってやるかを考えてみる
それはあなたにとって夢想以外の何物でもありませんが
それに方向づけをして現実へステップができたとたん
それは目標となるのです
*************************
https://anisaku.hatenablog.com/