三気法でスポーツも仕事も楽しく取り組める
ガッツで行こう。気合を入れろ!
スポーツの試合や大きな仕事の前には
指導者や上司は言います。
でも
それだけいうのは片手落ちで効果がありません。
ガッツや気合は、三気法のひとつにすぎないので
残り二つと併用しないとだめなんですね
三気法
1.第一段階 気を蓄える
2.第二段階 気を練る
3.第三段階 気を締める
ガッツや気合は第三段階の気を締めるです
その前に蓄えると練るが必須なんです
簡単な解説
気を蓄えるというのは、外界からのパワーをもらっていくということです。
自然に触れたり、文学や芸術に触れたり映画で感動したり、友人と遊んだり、多くの人から応援を受けたり、そういうパワーを内部に蓄えていきます
気を練る、は蓄えてパワーを現実のテーマにどう応用して使いこなすかという計画であり思案であり想像です。
そして気を締めるが、そうやって現実に応用可能となったエネルギーを舞台で一気に吐き出すということになります。
普段、わたしたちは気を締めることばかり考えて特に気を練る、がなおざりになっているんじゃないかと思います。意識的に三気法をやってみると大いに飛躍に役立ちます。
*************************