目標を達成し人生を充実していきるための智慧は、世の中にあふれています。
イメージと瞑想はその最たるものですが
このカテゴリー「生きるための知恵袋」は、もっと直接的に
役に立つ方法のご提供です
目標を達成するための2本柱
1.イメージング
2.アファーメーション
この二つを組み合わせるのが自分磨き、自己啓発の王道です。
これに近年は身体も加えて
言葉とイメージと体の動きで
ラングウェッジとイメージとモーションの
LIMという言葉が使われています
しかしひとつひとつが奥が深くもあるので
今回はアファーメーションについて深堀して解説しますね。
アファーメーションとは何か?
アファーメーションって聞いたことありますか?
自己宣言
セルフトーク
という意味ですが
例えばこんな風に使います
仕事で新たに始まるプロジェクトのリーダーに抜擢された時のアファーメーションの例
「私はこの大きなプレッシャーを日々やりこなして充実感に変えて、プロジェクトを成功させる」
こんなふうに一人称で、短く、自分を鼓舞する言葉を用意して、一日に何回も唱えるのです。一回に3度唱えるのが良いとされています。
言葉の力が人間を変えるということで自己啓発や自分磨きには欠かせない手法になっています。
かつて私はこの本で学び、SII社のプログラムで実践しました。
内容の一部です。理論とともに、アファーメーションの実例が膨大に収納されています。
個人所有のSSI社のサクセスアファーメーションプログラムのカセットテープ
テーマごとにアファーメーションが録音されています。
アファーメーションだけでも目標は達成するのですが、アファーメーションを毎日唱えているとイメージが自然に湧いてきて、さらにイメージが固まってきます。なのでせっかく毎日アファーメーションをやるなら、湧いてきたイメージをマネジメントするとさらに効果的です
簡単に効果的にアファーメーションをやる方法
さて、このアファーメーションというメソッドはすでに世に出て30年以上は経っていますが、学校で導入されていませんし、一部のスポーツ選手が試合前にやっているのを見かける程度です。
もったいない。
ほんとに効きますよ。
でも面倒だから、となるのが普通の展開、普通の反応ですね。
そこで
簡単にアファーメーションに取り組める方法をひとつご紹介します。
まず100円玉か5円玉か、とにかく硬貨を5枚から7枚用意します。
そして目の前に置きます
一枚つかみます
つかんでいる間アファーメーションを唱えます
置きます
また新たな1枚をつかみます
つかんでいる間アファーメーションを唱えます
置きます
ということでこれを枚数分繰り返します
それだけです
3回唱えれば十分ですので3枚でもいいのですが
3枚だとちょっと物足りないので
これをやるときは5枚から7枚くらいがいいかなと思います
さてこうやってアファーメーションを使うと
望みがかないます
本当です
というか
かなうまで
やり続けるのです(笑)
*************************