昔ネットからとった写真です、あんまりかわいいので著作権はちょっと目をつぶってもらって紹介させてもらっています。ほんとにかわいい。
さてぼくの住む福岡では、コロナの収束に伴い、町に人があふれ出しました。
通りを歩く人の数は以前と変わりません
ところが
ひとたび食堂などに入ると
がらん~
30人くらいが入る定食屋の席には、4人しかいない。
そのためお弁当を、テイクアウトを 売っていました
ぼくはがらんとした店の中で悠々といただいておりました。
コロナで人との距離を取ること!といいますがもともと日本人は
人との距離をとって暮らしていましたよね
握手したりなにかといえばハグして、恋人でもないのにキスする欧米社会と違って。
そして人前で大声でしゃべらない
中国や韓国の人は大声で電車の中でも食堂でもしゃべります。
そしてもともと日本人は3月から4月の花粉症のシーズンには多くの人がマスクをしていましたし、手洗いや淡水が豊な土地柄から古来より
禊などがあり水でいつも手足を洗う国民です
こうしてみると日本人って普通に過ごすだけではなかなかコロナに罹らないですよね