タロットカードの読み解き方の奥儀
タロットカードをみなさんはご存知だと思います。
わたしのイメージストリーミングと自律訓練法は、タロットカードとコーチングとの融合であるタロットコーチングのメニューのひとつとして行っています。自律訓練法とアルファ波バイオフィードバックもそうです。
で
タロットのみの話ですが
タロットは展開した10枚のカードの配置を見て、
配置の意味とカードの意味を勘案して、タロット占いのテーマの意味を読み解いていくものです。
初心者の場合は、本に書いてあるカードの意味と配置の意味を照合するだけですが、当然プロともなると、全体像が示す隠れた意味や大きな意味を読み解いていきます。
で
その読み解きの感覚と
イメージストリーミングでイメージが展開する感覚は
同じなのです。
わたしはタロットの配置を見ていると
意味がポーンとひらめきます。そしてその意味はイメージで来るので
カードが絵だからそうれは当然なのですが
そのやってきたタロットのイメージを言葉にしてクライアントさんに伝えていくわけです。
クライアントさんは私のみているイメージはみないから
私の言葉だけ聞いてとても精密にいろんなことがわかると思われるのですが
実はわたしはイメージで見ているイメージを語っているだけなのです。
イメージストリーミングもイメージの読み解きです
最初に見えてくるイメージに沿って
次々にイメージが現れるのでそれを言葉にしていくだけです。
言葉がイメージの世界を記録して
本来消え去るべきイメージをあとでじっくりもう一度見ることで
私はイメージを解釈することができるのですが
これは
タロットででたカードからイメージが現れ、それを言葉にしてそれを解釈するのと
まったく同じ頭の働きです。
ゆえにタロットカードとイメージストリーミングは同じものであると言えます。
つまりイメージストリーミングをマスターすれば
タロットの仕組みがもたらす思考と感情と潜在意識の読み解きを
いつでも一人でできるようになるということでもあります。
メールマガジン
5回にわたってメルマガで
イメージストリーミングのマスターのための基礎をお伝えしています
イメージストリーミング | |
お名前(姓) |
|
メールアドレス(必須) |
|
Powered by メール配信システム オレンジメール |
ホームページです⇩