コーチングの中のイメージストリーミングとは?
イメージストリーミングは本当の自分に気づいたり
思ってもみないアイデアを浮かばせたりと
使いこなせばとんでもないツールですが
コーチングでワークとして使うときはどんな展開になるのでしょうか。
まずはコーチングで幸せになりたい
コーチングに来た人は
最初からイメージストリーミングのワークがしたくて来る人はいません。
あくまでコーチングです。
ホームページの入り口に
イメージストリーミングもありますが
最初からこれをマスターしたいと言う人はほぼいなくて
まずはタロット占いとコーチングを希望されてきます。
辻冬馬式タロットコーチングの場合は
まず
タロットカードがあって
それをもとにコーチングの会話をして
行動や姿勢を決めて
次回までの活動をしてもらいます。
事例
たとえば
自分を変えることで大きな失敗を防ぐことができる
とタロットカードが出たら
では
自分を変えるについて具体的に何がどう変われば
その予言された仕事上の大きな失敗を
防ぐことにつながると思いますか
などと質問します。
そして
いろんなコーチングのいろんなメソッドで
価値観を棚卸したり
今、どんな視点にとらわれているかを気づいてもらい
その結果
まずはあの嫌な部下に
毎日2回満面の笑顔で接するということを決めたりします。
http://www.mana-biz.net/2016/11/post-166.phpより転載
イメージストリーミングの場合は?どうなりますか?
イメージストリーミングはこの場合
その部下はあなたにとって何かと言うテーマでやります
すると
たとえばこんなイメージが見えるとします。
「猫が自分が食事しているレストランの窓の向こうに
ネズミをくわえながら歩くのが見える」
これは解釈すると
いつも自分にとって迷惑な登場をするが
やってることをよく見ると役立つことをしている
などとなります。
イメージストリーミングだと容易に気づきますが
通常のメソッドのワークだと
心理的抵抗もあり気づきにくいのです。嫌いな部下のいいところを認めるのは
頭ではわかっても体がついていかないといいますか・・・・・
タロットもイメージストリーミングも
気づき
というものに
ターボエンジンをつけるようなものなのです