タロットコーチングの辻冬馬です。
自律訓練法は 辻冬馬式 タロットコーチングメニュー の中の3本柱の一つです。
辻冬馬式タロットコーチングをご紹介します - tuzitomasikitarotcoaching ページ!
tuzitomasikitarotcoaching.jimdofree.com
自律訓練法は標準練習をマスターしなければ
その先の意思公式練習や黙想練習や自律性除反応、自律性言語化など
ダイレクトに効いてくる手法を使えませんので
とにかく標準練習をマスターしょうとなります。
それが退屈なので挫折するのですが、そのためにバイオフィードバックなどが有効でもあるわけです。
今日は標準練習をマスターしたらどういうことが起こるのかの一例をご紹介します。
意思公式練習です。
自律状態になっているときに
用意した言葉をとなえ続けるのです。
よくアファーメーション技法などで
言葉を繰り返すということが言われますが
自律状態で唱える言葉は
意識の奥底にまで届くので
これを10日も続けるとその言葉はもう自分の体に
染み込んでいるような感じになります。
仕事は気にならない
仕事は意外と得意だ
仕事は楽しい
これを意思公式練習で唱えると
これが自分の特性にまでなっていきます。
自律状態というのは
スーパーアルファ波状態ともいえる生理的な
状態でもあるのです。
メルマガにご登録いただくと自律訓練法のマスターのための基礎を5回に分けてお伝えしています
【タロットコーチング公開記事】
・コーチングとそれを支えるツールの記事です。最強のイメージトレーニング=イメージストリミーミングとタロットカード
【その他の公開記事】